リフレッシュサービスを利用すべきタイミングって?

羽毛布団のリフレッシュサービスはいつごろから検討すべきなのでしょうか。
今回は、サービスのご利用タイミングや検討すべきポイントについてまとめました。

羽毛布団は一度買ったら長くご使用できる上質な布団です。なので短期間にリフォームすることはおすすめできません。一般的にリフレッシュ・リフォーム(打ち直し)をおすすめするタイミングは、購入してから5年から10年が理想です。

大事に使用してきた布団を預けるというのは、勇気のいることですよね。サービスの全容をまとめた記事もありますのでぜひご活用ください。

ただ、普段使用していて気になる部分が出てきたらサービスのご利用を検討するのもよいでしょう。

□ 羽毛布団のボリュームがなくなった

ボリュームがなくなってきたのにはさまざま原因があります。
長年使用していると、中の羽毛がほこり皮脂によって次第に劣化してしまいます。また、羽毛と空気が含まれることでふんわり感を出せましたが、その羽毛自体が劣化してしまうと、しぼんでしまい多くの空気を含むことが出来なります。

□ あまりあたたかくない

これは上記にも共通していることなのですが、ボリュームがなくなることで布団をかけても暖かくないということが起こります。
新品などの羽毛は、ふんわりと空気を逃がさず捕まえることができます。しかし、だんだん使用していると羽毛がつぶれ、劣化も進むとたくさんの空気を掴むことができず暖かくありません。逆をいうと、新品の場合はまだ羽毛が新しいので、布団に伝わった熱が逃げにくく、暖かいということですね。

□ 縫い目から羽毛が出てくる・生地の汚れが目立つ

これは羽毛を包む布団生地の経年劣化によるものです。
クリーニングなどの羽毛洗浄を利用しても、生地が古くなってしまったら元も子もありません。
リフレッシュサービスなら、羽毛洗浄に加え布団生地も新しく新調します。
羽毛だけでなく、側生地までチェックすると意外と汚れているかもしてませんね。

□ ニオイ・カビ、ホコリが気になる

人は就寝時に約200mlほど寝汗をかくといわれています。
パジャマや寝巻を着用しているとはいえ、布団も少なからず水分を吸い込んでいます。

それによって、ニオイやカビ、細菌の繁殖などにつながり、自身の健康にも害が及ぶ可能性も否定できません。
これらの悩みは、羽毛布団のリフレッシュサービスで解決することができます。
minjukuのリフレッシュサービスでは、ホコリや劣化した羽毛を取り除く「除塵」を製造工程で採用しています。
1回のみならまだしも、「前除塵」「後除塵」2回行っており、徹底した品質管理で皆様の元に届きます。

リフレッシュサービスがどういった工程を踏むのかが見たい場合は下記をクリック

様々なチェックポイントを挙げていきましたが、ぜひみなさまもこの記事と照らし合わせながらお使いの羽毛布団をチェックしてみてください。
minjukuのリフレッシュサービスは、お悩みの問題をクリアすることができます。

また、洗浄工程でも最高ランクのプレミアムダウンウォッシュに該当し、高品質で新品同様の羽毛布団に仕上がります。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です